9/4は枚方花火大会!浴衣レンタルおすすめのお店

枚方&高槻花火大会は2022/9/4に開催予定。地域ボランティア主催の「水都くらわんか花火大会」のフィナーレとして夜の19:30~打ち上げスタート。当日の浴衣レンタル&着付けに、阪急武庫之荘駅近のLemonはおすすめの美容室。

花火大会にブルー紺色浴衣
かわいい浴衣姿でお出かけしましょう

当日は何時の来店が空いていますか?

本番日の時間について、お支払いの早い方から順番に予約可能です。
LINEより来店予約を問合せください。
★事前に『打合せ来店』が必要です
★1週間以上前もってご予約ください

2022/8/31更新: 9/4の浴衣レンタル&着付けについて、14時~16時の間は施術不可となりました。
※他の時間帯はお尋ねください

ご来店予約は
当店のLINE公式アカウントへ
LINEを開く
「友だち追加」をタップして
メッセージをどうぞ

枚方&高槻花火の開催日・場所・交通手段

大阪淀川の枚方方面、高槻方面から見れる「水都くらわんか花火大会」は、枚方駅からすぐ近く、淀川河川公園から打ち上げられる花火。来場は20万人を予想しているようです。8月末に行われた淀川花火大会が見られなかった~参加できなかった方も是非。

打ち上げ花火は、枚方・高槻で前年度生まれた子どもの数 (2021年度 4,995名)と同じ、4,995発となる予定。
企業ブースでは、夏祭りのような子供たちが遊べる出店・遊具が沢山並び、キッチンカーも勢ぞろいするとのこと。晩御飯も屋台で普段食べられない料理でも楽しめそうです。

枚方高槻の花火観覧は無料で、周辺一帯どこからでも観覧OK(有料観覧エリアもあり)。家族で一緒に出掛けられるなら子供達も安心。Lemonは大阪枚方・高槻・箕面方面からも浴衣レンタル&着付けで花火を見に行きたい方の来店の多いお店です。

浴衣ヘアにかわいい髪飾り
事前に来店して、浴衣試着しながら~ヘアスタイルも打合せOK

枚方&高槻花火・開催日

2022年は「9/4日曜」
19:30~20:30(花火打ち上げ時間)

「水都くらわんか花火大会」としては河川公園にて12時から開催

枚方&高槻花火・見られる場所

  • 淀川河川公園枚方地区から打ち上げ花火
  • メイン会場~淀川河川公園枚方地区(枚方会場) / 淀川河川公園大塚地区(高槻会場)
  • ケータリングカー・キッチンカー大集結(枚方会場/高槻会場)
  • 水都音楽祭(音楽ステージ)(枚方会場側)
  • 企業PRブース(こども縁日)(枚方会場/高槻会場)
  • ふわふわ遊具、バブルボール(枚方会場側)
  • 周辺は交通規制(17:30~22:00)、駐車場なし

伊丹花火・交通手段

<枚方方面へのアクセス>

  • 電車 → 京阪本線「枚方市駅」(当日は臨時列車が運行予定)
  • バス → 17:00まで:京阪バス「枚方公園口」から徒歩約2分 (17:00以降:最寄りのバス停無し ※交通規制のため)
  • 自転車 → 会場内は終日自転車の乗り入れ不可(必ず最寄りの有料駐輪場へ駐輪ください)
  • 車 → 淀川河川公園内の駐車場は終日利用不可。
  • 交通規制 → 会場周辺は18:00-22:00に交通規制を実施予定。

<高槻方面へのアクセス>

  • 電車 → JR高槻駅から京阪バス乗車、阪急高槻駅から京阪バス乗車
  • バス → 17:00まで:京阪バス「枚方大橋北詰」徒歩約4分、17:00以降:京阪バス「竹の内」から徒歩約15分 / 京阪バス「大塚」から徒歩約15分

※最新のイベント情報詳細は、第一回水都くらわんか花火大会ホームページをご覧ください。

浴衣レンタル着付け予約はお早めに

浴衣レンタル着付けも、できれば1週間以上前もってお問い合わせを。
毎年、花火大会は浴衣着付け問合せは多く、当日の着付けなど施術予約はお支払いの早い方順に埋まっていきます。

当店の浴衣レンタルは16点フルセット『手ぶらでご来店OK』

男性も女性も、どの浴衣&小物を選んでも料金一律♪

浴衣着物着付け写真
浴衣レンタル着付け料金はこちら

事前に『打合せご来店』は必要です。

水都くらわんか花火大会は、淀川近くなら気軽に行ける地元の花火。大阪枚方市・高槻市・箕面市など周辺にお住いの家族連れ・学生生徒さんも、浴衣で夏祭りにも~夏のイベントの締めくくりにもぜひ。近くの川辺や橋の上に歩いて行くと、旧友やお世話になった方々にお会いできるかも。

「去年とは違う浴衣を着たい」
ご要望にも着物レンタル店はおすすめです(^^)

浴衣レンタルご予約はお早めに
お問い合わせはこちらから

尼崎武庫之荘Lemon
地元の友達・家族・皆さんで夏の思い出の一日を。

ご来店予約は
当店のLINE公式アカウントへ
LINEを開く
「友だち追加」をタップして
メッセージをどうぞ

花火写真出典 :第一回水都くらわんか花火大会公式サイト(https://suito-kurawanka.jp/